雨や湿気が多い時期、髪の毛のうねり・広がり・ごわつきに悩む方は多いですよね。
(私は癖のある髪なので普段から悩んでいますが。。。)
シャンプーを変えたりトリートメントを頑張ったり、対策を行うと思いますが
その対処法が「手元の美しさ」にも関係しているんです。
梅雨になると髪がまとまらない。
この悩みの対処法でよく紹介されているのが
「健やかな美髪を保つ3つのポイント」
せっかくなので簡単にご紹介✨
-
頭皮をしっかりマッサージする
ぬるめのお湯でしっかり予洗いしてから、頭皮を洗うことを意識してマッサージするように丁寧に洗う。
頭皮が柔らかいと血流も良くなり、髪に栄養が行き渡りやすくなります✨
(血流の大切さは爪と同じですね!) -
ダメージをいたわる
髪のダメージ補修ができるようなアミノ酸系補修成分配合のコンディショナーがおすすめ。
毛先にしっかり揉み込みましょう。 -
ドライヤーで丁寧に乾かす
乾かす順番は根本→中間→毛先!
(時短にもなります✨)
仕上げに冷風を当てると表面のキューティクルが引き締まり、湿気の影響を受けにくくなります。
さて、どれも理にかなったヘアケアの基本ですが、
実はこのポイント1〜3の中に、爪や指先を傷める意外な落とし穴があるのです。
その動作、爪を立てていませんか?
シャンプー時に「頭皮をしっかりマッサージしよう」と意識していても、
無意識のうちに爪を立ててゴシゴシしてしまっている方、とても多いです。
また、ドライヤーをかけるときやタオルドライの際に、
「指先の腹」ではなく「爪の先」で力任せに動かしてしまうことで…
☑️ 爪の先端に負担がかかる
☑️ ネイルをしている方は、剥がれ・浮き・欠けの原因に
☑️ 自爪の方は、ピンクの部分(ネイルベッド)が縦に育ちにくくなる
つまり、「髪のため」にやっているはずのケアが、
手元やネイルにとってはダメージの原因になっているケースも少なくありません。
“髪と爪”どちらも大切にしたいあなたへ
私たちがネイルケアの施術中にお客様とお話していると、
「意外とやっちゃってるかも!」という声をよく聞きます。
だからこそ、ネイルをきれいに保つためにも、
「頭皮マッサージは爪を立てず、指の腹で」
「タオルドライも指を立ててゴシゴシせずに指の腹を使う、優しく押さえる」
たったこれだけで、髪と爪、両方を守れるケアになります✨
美しさは“毎日の手の動き”から
髪や肌に比べて、爪や指先は後回しにされがち。
でも、ふとした仕草で見られているのは「その手元」です。
何より、一番見ているのは自分自身。
「ネイルをしてないから関係ない」と思っている方にこそ届けたいのが、爪を育て、整えるネイルケアの価値です。
当サロンについて
当サロンでは、ネイルの施術だけでなく、爪の健康を育てるケア・アドバイス・日常での正しい使い方までサポートしています。
(オンライン相談も可能!)
髪と同じように、爪も「正しい扱い方」で変わります。
まずは気軽に、知ることから始めてみませんか?
\指先から自信を育てる/
💅ネイルケア・育爪・大人のジェルネイル
📍山形・天童のケア専門サロン「nail&babysigns 晴fam」
https://maps.app.goo.gl/xYdZKbhLTvCf2TpX9?g_st=com.google.maps.preview.copy
まとめ
✔ 髪のケアと同じくらい、手元にもやさしさを
✔ 爪を立てないことが、自分を大切にする第一歩
✔ サロンでは爪の健康を守るためのケアもご提案しています
こんな方におすすめです✨
-
爪が伸びない・ピンクが短い
-
素の手元をきれいに見せたい
-
自爪派だけど見た目に自信がない
\まずはサロンの世界観を知るだけでも大歓迎です!/
📩 ご予約・お問い合わせ →公式LINE https://lin.ee/uW6O2Wg